せめる。とまもる。によるももが、
よしもとTALKに初登場! 「なんでやねん! おまえ、○○顔やろ!」と見た目とのギャップをツッコむネタで、2021年結成4年目にしてM-1決勝戦に出場し5位という好成績を残したおふたり。9月6日(土)開催予定の単独ライブ「だしと小麦の可能性」への意気込みや高校時代について伺いました。
顔ネタ以外のネタも知れる場
今年も単独ライブの開催おめでとうございます! 内容が気になります。
せめる。 ネタを何本やるかわからんけど、いつも僕たちは“漫才だけの1時間”みたいな感じなんで。
まもる。 とりあえずサンパチ(マイク)だけバーン出てて、そこに俺らがバーンって出て、バーン喋るだけよ。
せめる。 あんま擬音すぎたら記事書くん大変やから!
今回の単独でどんな一面が見れそうですか? ライブタイトルも気になります。
まもる。 単独ライブのタイトルはいつもラーメン屋の名前を使わしてもらってるんやけど、「だしと小麦の可能性」は難波にあるラーメン屋さんで、新しいラーメンに挑戦してて感動もらったから、僕らもその感動を返したくて。新ネタやちょっとブラッシュアップしてるネタもやるし、来てくれる人全員に楽しんでもらえるようにしたいと思ってます。
注目ポイントは?
まもる。 そのネタがもしかしたらM-1の決勝で見れるかもね。
せめる。 M-1の1回戦が終わってからの単独ライブになるかと思うんでね。前々回までは最後に下ネタ漫才っていうのをやらせてもらってたんですけど、今まで一回もウケたことがないんで、もし今回やるならそれもお楽しみに。僕はスベったらお客さんの顔が見れなくてだんだんまもる。の方向に顔が寄るんで、僕の顔が前向けてるかも注目してください。
意気込みもお願いします。
まもる。 意気込みもバーンってボーンってボンや! 全員たき込みして笑わす。ほんまにこれね。
せめる。 なんやねん! って言いたいけど。以下同文です(一同笑)。でも1年に1回だけなんで、みんなが楽しんでもらえるようなライブにしたいなって思います。
改めて、ももさんにとって単独ライブはどのような存在ですか?
まもる。 ファン感謝祭でもあるし。なんか音楽と一緒やと思うね。知らない曲をこれもええやん、こっちもいいやんって知れるライブみたいな場。俺らで言ったら、顔ネタ以外もあるんやっていうのをみんなに知ってもらえる場でもあるし、より俺らを好きになってもらえるかな、てな感じかな。
まもる。さんが、ネタのイメージのせいで日常生活で損をしていると思われたことはありますか?
まもる。 いや、別にないかも。そのままやってるんで。飲み屋とか行ってもおっちゃんとかに普通に「○○顔やんけー」って言われたら、「どんな顔やねん」って全力でやって、おっちゃんと仲良くなるんで。逆にインパクトあるネタでいろんな人に知ってもらってるから良かったかな。
まもる。さんがファンレターをいつも持ち歩いて元気のない時に読んでいるとYouTubeで話されていて感動しました。
せめる。 まもる。の家行ったらびっくりするよ。もうほんまにマジで全部保存しててすごいと思った。
まもる。 1通目から取ってるんちゃう? 劇場終わりに小っちゃいメモとかもみんな書いてくれんの嬉しいんよ。だからちゃんと返事出すし。
それはファンは嬉しいですね。せめる。さんがネタのイメージで日常生活で損をしていると思われることはありますか?
せめる。 特にないですけど、イメージで言えば、彼女おらんイメージがあるかもしんないです。普通に女の子と歩いてる時に「せめる。や!」とか言われたりするんですよ。“ひとりで行動してるタイプ”って思われてるかもわかんないですけど、ちゃんと(彼女)おるよって伝えてあげたい。これ、しっかり書いといてください!(一同笑)
オンリーワンとナンバーワン
突然ですが、おふたりは高校時代、何顔でしたか?
まもる。 おー。お前はロボット部顔やもんな。
せめる。 ロボット部顔やし、ほんまにフードコートでカードゲーム顔やし。いや、みんなが思ってる通りやと思うよ。そんなやんちゃでもないし、かといってめっちゃオタクなわけでもなく普通な感じやったんですけど。小学生の時にいじめられて学校に行きたくなかったけど、先生に「お母さんも悲しんでるやろ」って言われて“確かにな”と思って、小学5年生の2学期ぐらいから学校に入る前に「よしっ!」って本来の自分とは違う、喋るキャラを高校3年生まで全部作ってた。友だちを作るためにはそうじゃないとダメなんかなっていうイメージもあったからちょっと偽ったかな。でも、そんなことないんすよね。その時は見える世界がそれだけやっただけで。
まもる。 俺は、真面目で、勉強してる顔。授業も寝たことないし。
せめる。 どこがや。この前自分の学校行った時、先生言うてたやん。「他校の勉強できる子に宿題をやらせた顔」やんな。
まもる。 やらせてたって言うな~。頭いい子に写メ送って、全部英訳してもうて、それ写しただけや。ほんまに高校の全クラス友だちやったみたいな。だから学校から頼まれて、同窓会の委員長もやってくれって言われて。
人望が厚かったんですね。
まもる。 わからんすけど滲み出てます? じゃあそう書いててください(笑)
おふたりは高校卒業後NSCに入学されましたが、お笑いのどんなところに興味を感じていましたか?
まもる。 小っちゃい時からお笑い文化に触れてずっと好きやったけど、小学生の時とかは芸人が一番なりたくない職業やった。ネタ覚えて人前でネタするなんか無理やなと。高校卒業の時、部活で大学の推薦もあったり、大丸の百貨店や近くの工場で働こうと思ってたけど、たまたま同級生が「お笑い一緒に行かん?」って言って来たんで、NSC行って。誘ったそいつは入学して1週間でやめよったけど(笑)。やるしかないなって、こうして13年やってます。きっかけくれた友だちはありがたいです。
せめる。 僕は中学1年生の時にM-1グランプリでチュートリアルさんが優勝してんの観て、中学2年生の時にはもう芸人なろうって思って。でも親のこともあるんで、工業高校進んで電気工事士の資格を取りました。評定が4.8もあったんで就職先もいっぱいあったから、三者面談で先生も「芸人になるって言うてますけど、どうするんですか?」みたいな。で、「芸人なります」って言うたけど、卒業の時期にNSCの面接が迫って「あーもうやばい。プータローになる~」って言いながらNSCに入りました。
まもる。 でも芸人やりたいからって何歳から関西弁喋り出したんやっけ?
せめる。 高校から。愛媛出身やねんけど、その頃は関西弁じゃないと受け入れられへんやろうなと思って、なるべく愛媛弁はこっち側に寄せました。
そうなんですね(笑)。ちなみにネタ作りの時、お互い熱くなりますか?
まもる。 冷静は冷静。4、5分のネタを作るだけでも相当時間がかかるし、一回目やっておもろいわけでもないし。お客さんの前でやって毎回ブラッシュアップして良いものを作るのが僕らの仕事やし、クリエイティブな部分なので。だから、そこをサボったらもう芸人やる意味ないなとは思ってます。
目標としていらっしゃる賞レースを教えてください。
まもる。 M-1優勝! それで、上方漫才大賞取る。ほんで、漫才で一生食ってく!
せめる。 一緒やね。
まもる。 それがなかなか大変なんやけど、オンリーワンとナンバーワンにならなね。俺ら見て。イキイキしてるやろ?
はい!
せめる。 言わすな、感じるだけでええねん。
まもる。 いや、ちゃんとボイスメモに言葉を残しとかんと、「やはりふたりは輝いていた」って書いてくれるかわからんやん!(一同笑)
「授業で発表する時、人目が気になる。
どうしたらいい? 」
まもる。 俺らも何百人の前でネタするけど、慣れもあると思うから、自分から挑戦していかないと、逃げてたら上手くはならへんし、挑戦は大事や。それと、絶対みんなも同じこと思ってると思うし、別になんも思ってへんと思うから、恥ずかしいとか思わんでいいかも。
せめる。 緊張するのはみんなを見るから緊張するんやって。緊張せえへん方法は、俺もそうやけど、舞台上でお客さんの顔見たら緊張するから、一直線の先んとこだけ見て、あたかもみんなを見て喋ってますよ、みたいに淡々と喋る。もし見れるようになった時は慣れてきた証拠や!
読者プレゼント
【プレゼント🎁】#よしもとTALK#もも
サイン入りチェキ 1名様に✨「なんでやねん!おまえ、○○顔やろ!」のネタで人気のもものおふたり。9/6開催の単独ライブについてもお聞きしています🍜
【応募方法】9/19(金)締切
1️⃣@ch_kansai をフォロー
2️⃣本投稿をリポスト8/20より高校図書館で順次配布 pic.twitter.com/FdxLxGLHFU
— ch FILES関西版 (@ch_kansai) August 20, 2025
せめる。
1993年7月14日生まれ 愛媛県松山市出身
NSC大阪校35期生
まもる。
1994年2月27日生まれ 京都府京都市出身
NSC大阪校35期生
<だしと小麦の可能性>
9/6 (土)
大阪・よしもと漫才劇場
<大阪グルメEXPO2025>
4/12(土)~10/13(月・祝)11:00~22:00
大阪城公園 太陽の広場(大阪府大阪市中央区大阪城3)