『隣のステラ』福本莉子|千明と昴の関係のもどかしさに、ストーリーを知っていてもドキドキ

原作は講談社「別冊フレンド」で現在連載中の大人気漫画を実写化した映画『隣のステラ』が8月22日(金)に公開。幼なじみでありながらも“芸能人と一般人”というもどかしい関係となってしまった2人の“近くて遠い恋”の行方は―?本作の主演で、幼なじみに片想いするフツーの女子高生・天野千明役の福本莉子さんにお話をお聞きしました!

ふとした瞬間に近くなる千明と昴の距離感にドキドキ

まずは完成した作品をご覧になった感想を教えてください。

福本 王道の恋愛をまっすぐに描いた作品です。もちろん胸キュンシーンもあって、千明と昴の関係のもどかしさに、ストーリーを知っていてもドキドキしてしまいました、映像もとてもきれいに仕上がっています。

福本さんが演じられた千明というキャラクターの魅力はどこにあると感じていますか? それを実写で表現する上で、特に意識したことは何ですか?

福本 千明はとても明るく、人見知りで引っ込み思案なところがある昴を優しく包み込むように引っ張っていく存在です。よく昴のお世話をしていますが、それは好きだから思わずやってしまうことなので、“お母さん”的に見えないように意識しました。

福本さんは高校生の頃にデビューされているので、どちらかというと昴のほうが近い立場なのかなと思いますが、千明のような普通の女子高生の役作りはどのようにされているのでしょうか?

福本 事務所に入ったのは高校1年生のときでしたが、お仕事はしつつも普通に学校生活も楽しんでいたので、その時の感覚を思い出しながら演じました。

作中に千明が昴の演技の練習に付き合うシーンがありますが、福本さんは普段どのようにセリフを覚えていますか?

福本 お風呂の中や移動中などに一人でボソボソと声に出しながら覚えます。長いセリフを何も考えずに言えるようになるまで覚えて現場に行きますが、演じるときは相手の役者さんや監督さんを前にして、その場で感じることを大切しています。

作中で福本さんが一番キュンとしたシーンはどこですか?

福本 ビニールシートを被って隠れるシーンです。ふとした瞬間に近くなる千明と昴の距離感にドキドキしました。このシーンは原作を忠実に再現するために、ポーズなどもしっかりと打ち合わせをしたんですよ。

同世代の共演者さんが多かったと思いますが、印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

福本 田鍋梨々花ちゃんや田中偉登くんとは休憩時間も楽しく話ができて、自然と笑みがこぼれるような関係性になれたので、このふたりと一緒の学校でのシーンはお芝居をしていても純粋に楽しかったです。また、アルバイトの先輩・高橋くんといるときの千明は普段と違った顔を見せるし、高橋くん役の倉(悠貴)さんのお芝居を受けたからこそ出た表情もあったので、楽しかったです。ちなみに高橋くんは絶叫系が得意ですが、倉さんは苦手という真逆な役柄でした(笑)


この夏にぴったりの「令和の王道胸キュン映画」

千明は自分をアップデートするためにアルバイトを始めましたが、福本さんがこれからアップデートしたいことや新たに始めたいことはありますか?

福本 体を動かすのが好きなので、登山に挑戦したいです。人生で一度は富士山に登ってみたいので、それに向けて低めの山からチャレンジしたいなと。

学生時代にやってみたかったアルバイトはありますか?

福本 ドーナツが好きで学生のころよく食べていたので、ドーナツ屋さんでアルバイトをしてまかないとしてもらう計画を立てていました(笑)

千明と昴にはふたりだけの秘密の場所がありましたが、福本さんは自分だけ、もしくは誰かとだけの秘密にしたい場所はありますか?

福本 秘密の場所と言うほどではないですが、受験勉強が嫌になってひとりになりたいときは、家の近くの公園でブランコに乗っていました。

これから映画を観る高校生にメッセージをお願いします。

福本 学校生活だけでなく、アルバイトや芸能界でのことも、とても丁寧に描かれている令和の王道胸キュン映画です。この夏にぴったりなので、ぜひ劇場の大きなスクリーンで観ていただけると嬉しいです!


『隣のステラ』
    • 出演:福本莉子 八木勇征
         倉 悠貴 横田真悠 西垣 匠 田鍋梨々花
         清水美砂 宮崎吐夢 紺野まひる
         野波麻帆 浜野謙太
    • 原作:餡蜜『隣のステラ』(講談社「別冊フレンド」連載)
    • 監督:松本花奈
    • 主題歌:FANTASTICS「いつも隣で」(rhythm zone)
    • 配給:東宝

©餡蜜/講談社 ©2025 映画「隣のステラ」製作委員会

8月22日(金)全国公開